イキモノブログ

生き物・自然・環境情報発信ブログです。

【サクラはソメイヨシノだけでは終わらない!!】

こんにちは。 たんなんです。 今年もそろそろお花見終了?「今年は色々あって、お花見にあんまりいけなかったな。またサクラを見るのは来年かな」と思っていませんか。実は6月ごろまでサクラは楽しめるんです。いやいや、ソメイヨシノという枠を外せばサクラ…

【サクラ以外は意外!?】春植物の花見に行こう!

こんにちは。 たんなんです。 今年もお花見の季節がやってきました。みなさんは花見というとやっぱり“サクラ”でしょうか。僕もサクラが好きで家の近くで花見ができる場所に足を運んでいます。僕はサクラを見に花見に一回行きますが、毎年もう一回、サクラ以…

【イキモノマップを作ろう】~バードマップ編~

たんなんです。 いきなりですが、「自然環境調査」をしっていますか。「自然環境」といえば、海・山・川、植物や動物、それらの生態系や自然な景観などなどが頭に浮かびます。それでは「調査」と付くと? 簡単ですが、それらを対象とした調査になります。と…

【カタクリ】春の妖精~Spring ephemeral~

スプリング・エフェメラル。 春が来る前に、一足先に可憐な儚げな花を咲かせる植物たちです。他の植物たちよりいち早く芽生え、他の植物たちが生い茂るころには、来年までお休み。 いわゆる早春植物です。 今回はそんなスプリング・エフェメラルの一つである…

【Achilles(アキレス)の長靴】環境調査人は必ずと言っていいほど履いている。

「野外でもガツガツ歩ける長靴が欲しい」 「環境調査では何を履いているんですか」 「登山に向いている長靴ってありますか」 絶対におすすめなのが 「Achilles」の長靴です。 自然環境調査は道なき道を進んだり、崩れそうな岩場を歩いたり、ぬかるみの多い場…

【外来種ってしってる?】最近テレビでよく聞く言葉、実は身近でみかけてる?!

最近テレビでよく耳にする「外来種」 実はみんな日ごろから見かけていたりするんです。 簡単に言ってしまうと「外から来た生き物」ですが、実はそんな簡単なものではないのです。 外来種と言えば、メジャーなところで「アライグマ」「アメリカザリガニ」「セ…

【自然環境調査員】生き物・自然・環境情報発信ブログを始めます!

はじめまして。 当ブログの管理人「たんなん」と申します。 現在も野生生物・環境調査の会社に勤める、一児の父です。 以下、簡単なプロフィールです。 *プロフィール* 【生年月日】 1985年生まれ 【血液型】 O型 【出身】 山口県 【現在】 関東在住 *職…